中間検査 |
12月4日 指導課の中間検査をうけました
プレカットをせず大工の手加工ですので珍しがられました |
pagetop |
 |
 |
床下配管 |
12月5日 給排水の床下工事が始まりました |
pagetop |
 |
 |
サッシュ取付 |
12月18日 サッシュの取り付けと透湿防水シートの取り付けが終わりました |
pagetop |
 |
 |
断熱材取付 |
12月25日 外壁断熱材(羊毛)の取り付けが終わりました
グラスウールのようにチクチクしません |
pagetop |
 |
 |
防水工事 |
1月 6日 バルコニーのFRP防水が終わりました |
pagetop |
 |
 |
床板張り |
1月22日 1階ナラ板と2階杉板張りが終わりました
やはりナラの無垢材は味わいがあります |
pagetop |
 |
 |
塗装工事 |
1月22日 外部の木部(軒の天井や母屋など)の塗装をしました
|
pagetop |
 |
 |
外壁下張り |
2月2日 外壁の下張りのケイ酸カルシウム板が張られました
遠くから見ると白い外壁が張られたように見えます
|
pagetop |
 |
 |
外壁工事 |
2月4日 外壁のガルバリウム鋼板(濃紺)を張り始めました
|
pagetop |
 |
 |
外壁終了 |
2月14日 外壁が張り終わり全体の感じがよくわかります |
pagetop |
 |
|
内壁下地 |
2月23日 内壁下地のジョイント部にヒビ割れ防止のカンレイシャを張ってから下地を塗る |
pagetop |
 |
 |
内壁漆喰塗 |
2月25日 漆喰の仕上げの模様を建築主に見てもらいました |
pagetop |
 |
|
外壁左官 |
2月25日 外壁南側のジョリパットコテ仕上げ |
pagetop |
 |
|
左官終了 |
3月15日 内部の漆喰塗や和室の珪藻土塗が終了 |
pagetop |
 |
 |
タイル工事 |
3月16日 玄関のタイル工事 レールの埋め込みが大変でした
|
pagetop |
 |
 |
排水工事 |
3月19日 外部の排水の配管工事が始まりました |
pagetop |
 |
 |
床塗装 |
3月20日〜 建築主のKさん夫妻が床の自然塗料を塗りました |
pagetop |
 |
 |
木建具工事 |
3月25日 玄関と居間の引き戸は楢(なら)の無垢材です |
pagetop |
 |
 |
完成見学会 |
3月28・29日 大勢の人に見ていただきました |
pagetop |
 |
|
完成 |
南東外観 居間から2階ホール方向 |
pagetop |
 |
 |
|
食堂から西方向 時計(長島秋夫氏作) |
pagetop |
 |
 |